テルアビブ発 〓 トーマス・ハンプソンもイスラエルに入国できず、そのまま帰国

2020/03/06

イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団(Israel Philharmonic Orchestra)がバリトン歌手のトーマス・ハンプソン(Thomas Hampson)の出演がキャンセルされたことを発表した。スイスから空路テルアビブに入ったハンプソンの入国が拒否されたためで、ハンプソンはそのまま帰国したという。

イスラエル政府は、新型コロナウイルス(COVID-19)の国内感染拡大防止策として、2月初めからまず中国を入国制限の対象国、地域に指定。続いて、香港、マカオ、タイ、シンガポール、さらに24日からは日本と韓国も対象国となった。その後、イタリアやスイスなども対象国になっている。

規則では、イスラエル入国前の14日間に対象国に滞在した場合、イスラエル国籍者は入国後14日間の自宅待機が義務付けられ、外国人は入国が禁止される。先週もテルアビブ・オペラの公演を指揮するためイタリアから空路テルアビブ入りしたダニエレ・カッレガーリ(Daniele Callegari)も入国を拒否されてそのまま帰国している。

ハンプソンは5日から9日にかけて、テルアビブとハイファでオスモ・ヴァンスカ(Osmo Vänskä)の指揮で、シューベルトを歌う予定だった。

写真:thomashampson.com

関連記事

  1. ラヴェンナ発 〓 ムーティ、肺炎でダウン

  2. ハンブルク発 〓 ドホナーニにハンブルク市から「ブラームス・メダル」

  3. 訃報 〓 ビセルカ・ツヴェイチ(97)セルビアのメゾ・ソプラノ歌手

  4. レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

  5. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ウィーン発 〓 ティーレマンが国立歌劇場でプフィッツナーの《パレストリーナ》を指揮して現場復帰

  7. ブッパータール発 〓 オーストリアの若手指揮者パトリック・ハーンがブッパータール市との契約を延長

  8. コシツェ発 〓 文化大臣が国立劇場と国立美術館の館長を解任したことにスロヴァキアで大きな反発、コシツェ国立フィルの首席指揮者が抗議の辞任

  9. モントルー発 〓 ローザンヌ国際バレエ・コンクールの第1位にイタリアのマルコ・マシャーリ

  10. アケルスベルガ発 〓 アップル・ミュージックが創立50周年迎えたスウェーデンの名門レーベル「BIS」を買収

  11. 訃報 〓 ミシェル・ルグラン(86)フランスの作曲家

  12. 東京発 〓 NHK交響楽団がパーヴォ・ヤルヴィとの契約を延長

  13. ハンブルク発 〓 ハンブルク州立オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ノールショピング発 〓 ノールショピング交響楽団の首席指揮者兼芸術顧問にカール・ハインツ・シュテフェンス

  15. ミラノ発 〓 スカラ座総裁にウィーン国立歌劇場総裁のドミニク・マイヤー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。