パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2020年の詳細を発表

2020/02/12
【最終更新日】2025/01/20

パルマ王立歌劇場(テアトロ・レッジョ)が来年2020年の「ヴェルディ・フェスティバル」の詳細を発表した。それによると、音楽祭は9月24日の開幕で、10月18日の閉幕。開幕公演はウーゴ・デ・アナの演出で新制作される《十字軍のロンバルディア人》。

フェスティバルは作曲家の生誕100周年だった1913年の創設。ヴェルディはパルマ近郊ブッセートから6キロほどのロンコーレ村の生まれで、フェスティバルはパルマ王立歌劇場が主催し、ヴェルディの作品の上演を集中的に行っている。

パルマ王立歌劇場では《十字軍のロンバルディア人》が上演される他、2020年に再建工事が終わるパルマ市内の聖フランチェスコ聖堂(San Francesco del Prato)で《マクベス》のフランス語版が上演される。また、ブッセートのヴェルディ劇場では《リゴレット》が上演される。


《十字軍のロンバルディア人》
9月24日 – 10月17日
テアトロ・レッジョ(パルマ)
演出:ウーゴ・デ・アナ
指揮:ダニエレ・カッレガーリ
出演:マルコ・チャポーニ / ミケーレ・ペルトゥージ / ヨランダ・アウヤネット / ジャン=フランソワ・ボラス

《リゴレット》
9月25日 – 10月18日
ヴェルディ劇場(ブッセート)
演出:ピエール・フランチェスコ・ マエストリーニ
指揮:アレッサンドロ・パルンボ

《マクベス》フランス語版
9月26日・10月1日・7日・16日
聖フランチェスコ聖堂(パルマ)
演出:ヤニス・コッコス
指揮:ロベルト・アバド
出演:ディミトリ・プラタニアス / ダヴィニア・ロドリゲス / リッカルド・ザネッラート / ジョルジョ・ベッルージ

《エルナーニ》 = コンサート形式
10月4日・9日
テアトロ・レッジョ(パルマ)
指揮:ミケーレ・マリオッティ
出演:ロベルト・アロニカ / アマルトゥブシン・エンクバット / ロベルト・タリアヴィーニ / エレオノーラ・ブラット

写真:Teatro Regio di Parma


    Click here for details ▷


関連記事

  1. ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭 〓 次期音楽監督にジョージ・ペトロウ

  2. マルティナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭が開催を決定

  3. ドレスデン発 〓 モーリッツブルク音楽祭が開幕

  4. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年の音楽祭が閉幕、最終日にドミンゴ

  5. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  6. 松本発 〓 「セイジ・オザワ松本フェスティバル」2年連続の中止を発表

  7. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭が2024年の「レナード・バーンスタイン賞」をチェロのアナスタシア・コベキナに

  8. ローマ発 〓 ムーティがコンテ首相に劇場再開を求める公開書簡

  9. ミラノ発 〓 リッカルド・シャイーがスカラ座オーケストラとのヨーロッパ・ツアーをキャンセル

  10. ミラノ発 〓 スペランツァ・スカップッチのスカラ座デビューが代役起用で前倒しに

  11. エクス=アン=プロヴァンス発 〓 エクス=アン=プロヴァンス音楽祭が総監督のピエール・アウディとの契約を延長

  12. ザルツブルク発 〓 聖霊降臨祭音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、テーマは「ヴェネツィア」

  13. ボルツァーノ発 〓 第63回「フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノ・コンクール」の第1位は韓国のパク・ジェホン

  14. マチェラータ発 〓 ・オペラ・フェスティバルが2021年のスケジュールを発表

  15. ヴェローナ発 〓 記念すべき第100回の音楽祭は新制作の《アイーダ》で開幕、ネトレプコ夫妻が出演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。