ブダペスト発 〓 音楽祭「ワーグナー・デイズ」が政府の突然の補助金カットで2023年の公演を大幅縮小

2023/02/16

毎年6月にワーグナー作品を上演してきたハンガリーの音楽祭「ブダペスト・ワーグナー・デイズ=Budapesti Wagner-napok」がここにきて公演の大幅縮小を発表、波紋を広げている。政府からの補助金が突然大幅にカットされたのが原因。芸術監督を務めるアダム・フィッシャーは動画をSNSにUP、目に涙を浮かべて謝罪している。

音楽祭は2006年の創設で、国営の「芸術宮殿=Müpa」が主催している。例年、フィッシャー指揮のハンガリー放送交響楽団による《ニーベルングの指環》のチクルス上演を核に、別の1作品を上演し、さらにもう1作品がコンサート形式で上演され、大物歌手のリサイタルも行われている。

2023年は《ニーベルングの指環》のチクルスの他、《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の上演、コンサート形式による《パルジファル》、ボー・スコーフスのリサイタルというメニュー。ところが、ここにきて、15日から18日のチクルス上演以外はすべてキャンセルされた。

フィッシャーは動画の中で「芸術宮殿」が国営の機関で、キャンセルは国の命令であることを説明。「私は《ニーベルングの指環》を指揮することができますが、他のイベントは残念ながらキャンセルせざるを得ません。私の同僚たち、親愛なる聴衆の皆さん、そして長年、特に海外から足を運んでくださったすべての方々に対して、私は限りなく申し訳なく思っています」。

写真:Budapesti Wagner-napok


  音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 フルートのカラパノスに今年の「レナード・バーンスタイン賞」

  2. 東京発 〓 ラ・フォル・ジュルネTokyo、2022年は開催中止。今後の開催見送りを発表

  3. ハレ・ヘンデル音楽祭 〓 2021年の開催中止を発表、コロナ禍による中止は2年連続

  4. バーデン=バーデン・フェスティバル 〓 今年の復活祭音楽祭は5月開催に変更、2022年のオペラは《スペードの女王》と発表

  5. 大津発 〓 滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」のゴールデン・ウィークは「近江の春 – びわ湖クラシック音楽祭」から「びわ湖の春音楽祭」に

  6. ロングボロー・フェスティバル・オペラ 〓 2021年上演の《ワルキューレ》をストリーミング配信

  7. ロンドン発 〓 グラインドボーン音楽祭がストリーミング配信の8月のラインナップを発表

  8. ペララーダ城フェスティバル 〓 2021年の公演ラインナップを発表

  9. ヴェローナ発 〓 記念すべき第100回の音楽祭は新制作の《アイーダ》で開幕、ネトレプコ夫妻が出演

  10. ミュンヘン・オペラ・フェスティバル 〓 2020年の新作披露は《ファルスタッフ》と《カストールとポリュックス》

  11. ヴェルビエ音楽祭 〓 クラスター乗り越えて予定通り開幕、藤田真央はモーツァルトのピアノ・ソナタ全曲演奏へ

  12. 訃報 〓 シャーンドル・ショーヨム=ナジ(79)ハンガリーのバリトン歌手

  13. シンシナティ発 〓 シンシナティ・オペラがサマーフェスティバルのスケジュールを発表

  14. グラインドボーン発 〓 音楽祭が2023年の国内ツアーをキャンセル

  15. ブレゲンツ音楽祭 〓 2022年の公演ラインナップを発表、湖上ステージの《蝶々夫人》以外に《アルジェのイタリア女》、《アルミーダ》、《シベリア》を上演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。