訃報 〓 ヤーッコ・クーシスト(48)フィンランドのヴァイオリニスト・作曲家・指揮者

2022/02/24
【最終更新日】2023/02/06

フィンランドのヴァイオリニスト、作曲家、指揮者のヤーッコ・クーシスト(Jaakko Kuusisto)が23日、オウルで48歳で亡くなった。2020年に脳腫瘍の手術を受けた後、療養していた。1997年から2012年までラハティ交響楽団のコンサートマスターを務め、その後、指揮者、作曲家として活動していた。

クーシストは1974年、ヘルシンキの生まれ。祖父はタネリ・クーシスト、父のイルッカ・クーシストはともに作曲家。ヴァイオリニストとしては1990年のシベリウス国際ヴァイオリン・コンクールのファイナリストとなり、兄のペッカ・クーシストは1995年のコンクールで優勝するなど、フィンランドを代表するヴァイオリニスト。

家族全員で1990年代初頭に米国に移住、兄弟はミリアム・フリードの学生としてブルーミントンのインディアナ大学でバイオリンを学んだ。1997年にエリザベート王妃国際音楽コンクールのファイナルストとなった後、ラハティ交響楽団の首席指揮者を務めていたオスモ・ヴァンスカの招きに応じてコンサートマスターに就任した。

同時に作曲活動にも本格的に取り組み、2003年のサヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルのための《犬のカレヴァラ》、2015年のオペラ《人生》、2019年にフィンランド国立オペラで上演されたオペラ《氷》を自ら指揮して成功を収め、作曲家としての名声を確立。オペラに加えて、室内楽やオーケストラ音楽など約40曲を残している。

また、指揮者としての活動も続けており、2005年から2009年までオウル交響楽団の首席客演指揮者。2018年からはクオピオ交響楽団の首席指揮者を務めていた。

写真:Marko Happo


関連記事

  1. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  2. 訃報 〓 ジェームズ・レヴァイン(77)米国の指揮者

  3. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」でカナダのブルース・リウが優勝。日本勢は2位に反田恭平、小林愛実が4位に入賞

  4. ハノーファー発 〓 第11回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は米国のマリア・ユデニッチが優勝

  5. 東京発 〓 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールと沼尻竜典が「第51回ENEOS音楽賞」洋楽部門を受賞

  6. 訃報 〓 ビリー・ゴールデンバーグ(84)米国の作曲家

  7. 東京発 〓 ドミンゴとカレーラスが来年1月、日本で「三大テノール」偲んで「パヴァロッティに捧げるコンサート」

  8. ブカレスト発 〓 指揮者のクリスティアン・マチェラルが母国のエネスク国際音楽祭の芸術監督に

  9. ヘルシンキ発 〓 国立歌劇場の首席指揮者にハンヌ・リントゥ

  10. ローザンヌ発 〓 ヴァイオリニストのルノー・カプソンがローザンヌ室内管の次期芸術監督に

  11. ビリニュス発 〓 ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツ・コンクールで、スペインのハビエル・コメサーニャが優勝

  12. シドニー発 〓 オペラ・オーストラリアが新制作の《ホフマン物語》の上演を延期、コロナ禍で

  13. 訃報 〓 ティト・デル・ビアンコ(88)イタリアのテノール歌手

  14. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  15. ストックホルム発 〓 アンナ・ネトレプコに「ポーラー音楽賞」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。