ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2025年から新制作の「リング・チクルス」を上演

2021/11/13

ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(Metropolitan Opera)のピーター・ゲルブ総裁がワーグナー《ニーベルングの指環》全4部作を新制作することを明らかにした。米国の日刊紙「ニューヨーク・タイムズ」の取材に答えたもの。

それによると、《ラインの黄金》、《ジークフリート》、《ワルキューレ》、《神々の黄昏》の連作4部作を新制作する「チクルス」は2025年から上演をスタート、2026/2027シーズンの終わりまでに4作品を上演する。

演出を手掛けるのは英国の演出家リチャード・ジョーンズ。ジョーンズは現在、イングリッシュ・ナショナル・オペラで2025年に終了する新制作の「チクルス」を手掛けており、新制作第1弾となる《ワルキューレ》が11月19日に初日を迎える。

ゲルブによれば、当初はベルリン・ドイツ・オペラが現在展開中のシュテファン・ヘアハイムの新演出による「チクルス」の上演を模索したが、契約の関係で実現できなかったという。ベルリン・ドイツ・オペラ側は今年6月の記者会見でそれを明らかにしている。

メトロポリタン歌劇場の現行の「チクルス」は、「シルク・ドゥ・ソレイユ」の演出などで知られるロベール・ルパージュが演出を手掛けたもの。2010年にまず《ラインの黄金》が登場、2012年までに4部作が出揃い、2019年まで上演が行われてきた。

写真:Metropolitan Opera / Ken Howard


関連記事

  1. ローマ発 〓 カウフマンが初のカラフ役、パッパーノと《トゥーランドット》全曲録音へ

  2. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの新しいクラリネット奏者はともにスロベニア出身で同門という二人

  3. ハノーファー発 〓 第12回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は二人が第1位を分け合う

  4. 訃報 〓 デール・クレヴェンジャー(81)米国のホルン奏者

  5. サリー発 〓 英国のグランジ・パーク・オペラが音楽祭の開催を断念、夏の音楽祭で初

  6. 東京発 〓 N響の第1コンサートマスターに長原幸太

  7. ワルシャワ発 〓 ピアノの名門「ベヒシュタイン」が50年ぶりにショパン国際ピアノ・コンクールの舞台に

  8. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストがクリーブランド管との契約を延長

  9. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」予備予選の開催延期

  10. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、カステルッチの新演出による《ニーベルングの指環》が登場

  12. バルセロナ発 〓 指揮者のジョセップ・ポンスがリセウ大劇場との契約を延長

  13. ラヴェッロ発 〓 バルトリが「モナコ公の音楽家たち」とのツアーをスタート

  14. ローマ発 〓 レヴァイン、次はサンタ・チェチーリア国立アカデミー管

  15. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。