ヴヴェイ発 〓 クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールで中川優芽花が優勝

2021/09/05

スイスのヴヴェイで行われていた第29回「クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール=Clara Haskil Piano Competition」で3日、日本の中川優芽花(なかがわ・ゆめか)が優勝した。日本人の優勝は坂上博子(1987年)、河村尚子(2007年)、藤田真央(2017年)に次いで4人目。

コンクールは1963年、晩年をスイスで過ごしたルーマニア出身の名ピアニストの遺功を偲んで創設されたもの。2年に一度の開催で、若手ピアニストの登竜門として知られる。これまでクリストフ・エッシェンバッハ(1965年)、リチャード・グード(1973年)、ティル・フェルナー(1993年)、ミハエラ・ウルスレアサ(1995年)を輩出してきた。

第29回のコンクールは8月27日から9月3日の日程で行われ、27歳以下の133人の国際的な応募者の中から22人が準決勝に進み、本選は中川と真下航(ましも・わたる)の日本勢、韓国のジュヒ・イム(Juhee Lim)の3人で行われた。

中川はドイツ生まれの19歳。4歳からピアノを始め、現在はフランツ・リスト・ワイマール音楽大学1年で、本選ではショパンのピアノ協奏曲第2番を演奏した。中川には25,000スイスフラン(約300万円)、真下とイムにはそれぞれ5,000スイスフランが贈られる。また、2022年5月からスタートする新しい音楽祭「Vevey Spring Classic」などで演奏の機会が与えられる。

写真:Clara Haskil Piano Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 オペラ・フェスティバル「ガーシントン・オペラ」が2021年上演の《薔薇の騎士》をストリーミング配信

  2. ウィーン発 〓 指揮者のベルトラン・ド・ビリーが国立歌劇場の名誉会員に

  3. コンスタンツ発 〓 南西ドイツ・フィルハーモニー管が新しい“シェフ”探し

  4. 広島発 〓 広島響の次期音楽監督にクリスティアン・アルミンク

  5. パリ発 〓 国立オペラの新シーズン開幕は11月末に

  6. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭、2023年のオペラはカウフマン主演の《タンホイザー》。レジデント・オーケストラにアンドリス・ネルソンス率いるライプツィヒ・ゲヴァントハウス管

  7. ロンドン発 〓 メゾ・ソプラノのサラ・コノリーに国王音楽勲章

  8. バルセロナ発 〓 スペインのカダケス管が活動を停止

  9. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」は2022年も中止決まる、新型コロナの収束見通せず

  10. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の舞台が故障してセミ・ステージ上演に

  11. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  12. バンベルク発 〓 バンベルク響が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表、6月に日本ツアーも

  13. パリ発 〓 マイケル・バレンボイムがミケランジェロ弦楽四重奏団のメンバーに、今井信子の後任

  14. ロサンゼルス発 〓 大規模火災でシェーンベルクの出版社が焼失

  15. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。