ボローニャ発 〓 作曲家の故郷にレスピーギ音楽祭誕生

2022/09/08

近代イタリアを代表する作曲家の一人、オットリーノ・レスピーギ(Ottorino Respighi)をテーマにした音楽祭がこの9月、故郷ボローニャに創設されることになった。会期は16日から23日で、マティーニ音楽院(ボローニャ音楽院)管弦楽団、センツァスピーネ管弦楽団、アルトゥーロ・トスカニーニ・フィルハーモニー管弦楽団などが出演する。

レスピーギは1879年生まれで、器楽曲の分野をリードした一人。「ローマ三部作」と呼ばれる一連の交響詩(ローマの噴水、ローマの松、ローマの祭)の他、古いリュートのための曲を元にした《リュートのための古風な舞曲とアリア》などで知られる。1936年4月18日に56歳で、細菌性心内膜炎のためローマで亡くなり、翌年にボローニャに改葬された。

音楽祭の開幕を飾るのはミシャ・マイスキーと彼の長女リリー・マイスキーのデュオ。レスピーギの「変奏曲付きアダージョ」に加え、レスピーギの師であるリムスキー=コルサコフ、チャイコフスキー、ラフマニノフの作品を取り上げる。

会期中、トンマーゾ・ウッサルディ指揮のセンツァスピーネ管弦楽団とオルガニストのアンドレア・マキナンティがオルガンとオーケストラのための組曲を取り上げる他、サーシャ・ヤンケヴィッチ指揮のアルトゥーロ・トスカニーニ・フィルが《リュートのための古風な舞曲とアリア》を演奏する。

最終日はヴァイオリンのイリア・グリンゴルツを迎えるマティーニ音楽院管弦楽団の演奏会で、指揮はルチアーノ・アコチェッラ。

写真:Festival Respighi Bologna


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. グラフェネック発 〓 乗馬学校を「ルドルフ・ブッフビンダー・ホール」に改修、グラフェネック音楽祭に第3のホール

  2. ウィーン発 〓 中止された公演の報酬めぐり、ザルツブルグ音楽祭に対して集団訴訟か。芸術監督の辞任も要求

  3. ノヴァーラ発 〓 復活した「カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  4. ローマ発 〓 劇場の閉鎖など、イタリア全土で4月3日まで継続

  5. ナント発 〓 「ラ・フォル・ジュルネ」の閉幕コンサートで指揮者倒れ、緊急搬送される

  6. ミラノ発 〓 スカラ座のコンサート、ハーディングの代役になんと、バレンボイム

  7. ミラノ発 〓 スカラ座のプッチーニ没後100年記念コンサートがピアノ伴奏に、オーケストラらのストライキで

  8. アスペン発 〓 アスペン音楽祭がアスペン・フィルハーモニックのコンサートをすべてキャンセル

  9. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2023年の音楽祭の概要を発表

  10. バイロイト音楽祭 〓 来年の《さまよえるオランダ人》にオクサーナ・リーニフを起用、女性指揮者は音楽祭初

  11. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  12. トリノ発 〓 トリノ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、ムーティは《仮面舞踏会》を指揮

  13. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク音楽祭が2024年夏の公演ラインナップを発表

  14. サンタフェ・オペラ 〓 2021年夏の公演ラインナップを発表

  15. ロンドン発 〓 グラインドボーン音楽祭がストリーミング配信の8月のラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。