浜松発 〓 浜松国際ピアノコンクールが第11回コンクールの開催概要を発表

2020/08/06

来年11月に行われる第11回浜松国際ピアノコンクールの概要が発表された。それによると、第11回は2021年11月12日から29日までの18日間。演奏動画ファイルによる予備審査を経て、来年6月末までに出場者が決定する。

予選は第1次から第3次まであり、課題曲は、第2次予選が邦人作曲家の作品、第3次予選はモーツァルトのピアノ四重奏。今回の邦人作品は川島素晴の新作。本選は11月27日、28日に行われ、高関健指揮の東京交響楽団とピアノ協奏曲を演奏する。

コンクールは1991年の創設。浜松市と公益財団法人・浜松市文化振興財団の主催で、3年に一度の開催。これまでラファウ・ブレハッチ、チョ・ソンジンを送り出してきた。

第1位入賞者には、賞金300万円と金メダル・賞状が贈られるほか、優勝者ツアーとして、日本や海外で演奏の機会が与えられる。

審査委員長は、前回に引き続いて小川典子。審査員には、ダン・タイ・ソン(ベトナム)、アレクサンダー・ガブリリュク(オーストラリア)、ポール・ヒューズ(イギリス)、迫昭嘉(日本)、ナターリア・トゥルーリ(ロシア)ら10名が名を連ねている。

写真:Hamamatsu International Piano Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラがグリゴーロに“黒判定”、メトロポリタン歌劇場も

  2. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

  3. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場管が2021年の夏にヨーロッパ・ツアー

  4. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新制作の《フランチェスカ・ダ・リミニ》をライブ・ストリーミング

  5. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク復活祭音楽祭が過去の公演をストリーミング配信

  6. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルが2020/2021シーズンをキャンセル、178年で初

  7. ノヴァーラ発 〓 名門「グイード・カンテルリ国際指揮者コンクール」が復活

  8. ハーグ発 〓 レジデンティ管が次期首席指揮者に準・メルクル

  9. 訃報 〓 ヴィルジニア・ゼアーニ(95)ルーマニア出身のソプラノ歌手

  10. トゥルク発 〓 ヨン・ストルゴールズがトゥルク・フィルの首席指揮者に

  11. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《ジュディッタ》をストリーミング配信

  12. ロサンゼルス発 〓 第92回「アカデミー賞」の作曲賞に『ジョーカー』のヒドゥル・グドナドッティル

  13. ヘルシンキ発 〓 指揮者ハンヌ・リントゥに睡眠薬をめぐる疑惑?、フィンランド国営放送

  14. グラインドボーン発 〓 グラインドボーン音楽祭がウクライナ支援のチャリティー・コンサート

  15. 東京発 〓 「全国共同制作オペラ」が2024年度にプッチーニ《ラ・ボエーム》を新制作、指揮は井上

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。