ウィーン発 〓 ソプラノ歌手のリンダ・ワトソンに「宮廷歌手」の称号

2020/01/20

ソプラノ歌手のリンダ・ワトソン(Linda Watson)に1月19日、「宮廷歌手」の称号が贈られた。ワトソンはサンフランシスコで生まれの60才。ドラマチック・ソプラノを代表する歌手の一人で、ブリュンヒルデ、伯爵夫人、イゾルデ、オルトルート、ヘロディアスなどの役を得意としてきた。

彼女はこの夜、ウィーン国立歌劇場の《ローエングリン》にオルトルート役で出演しており、公演後にドミニク・マイヤー(Dominique Meyer)総裁から伝達された。国立歌劇場デビューは1986年で、レナード・バーンスタインの「静かな場所」に出演した。以来、国立歌劇場には13役柄で55回のステージに立っている。

写真:Wiener Staatsoper

関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 テノールのステファン・グールドが健康上の理由で引退を表明

  2. サバンナ発 〓 原田慶太楼が米国サバンナ・フィルハーモニックの音楽・芸術監督に

  3. ボローニャ発 〓 ボローニャ市立歌劇場が音楽監督にオクサーナ・リーニフ

  4. バーデン=バーデン発 〓 来年の復活祭音楽祭のオペラはチャイコフスキー《マゼッパ》

  5. ミラノ発 〓 スカラ座が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ニューヨーク発 〓 ネトレプコの米国復帰めぐり、メトロポリタン歌劇場のゲルブ総裁と本人が応酬

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が14日に特別コンサート、ウクライナへの連帯を全世界に発信

  8. シカゴ発 〓 シカゴ響が来年1月から3月末まで公演をキャンセル

  9. ロンドン発 〓 ロンドン・フィルが首席指揮者のエドワード・ガードナーとの契約を延長

  10. ニューヨーク発 〓 ポリーニが心臓病の療養で全米ツアーを中止、藤田真央が代役でカーネギー・ホールにデビュー

  11. タンペレ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2022/2023でタンペレ・フィルの芸術監督兼首席指揮者を退任

  12. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月19日に再開場

  14. マドリッド発 〓 フランシスコ・アライサがソフィア王妃高等音楽院の声楽研究部門のトップに

  15. パリ発 〓 国立オペラの新シーズン開幕は11月末に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。