訃報 〓 ハンス・ツェンダー(82)ドイツの指揮者、作曲家

2019/10/25
【最終更新日】2023/02/16

指揮者、作曲家として活躍したハンス・ツェンダー(Hans Zender)が22日、ドイツ・メーアスブルクで82歳で亡くなった。指揮者として活躍するかたわら、作曲家としてもオーケストラ、室内楽アンサンブル、ソロ楽器、ボーカル音楽、音楽劇場向けなど、幅広い分野の楽曲を作曲した。

ヴィースバーデンの生まれで、フランクフルト音楽大学(現在のフランクフルト音楽・舞台芸術大学)でピアノを学んだ後、フライブルク音楽大学でヴォルフガング・フォルトナーに作曲を学んだ。

卒業後は、指揮者として、ボン市立劇場、キール歌劇場の音楽総監督を歴任。1971年にはザールブリュッケン放送交響楽団の首席指揮者に就任。さらに1984年からはハンブルク州立歌劇場の音楽総監督も務めた。

また、指揮者としては、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮して尹伊桑(ユン・イサン)などの初演を手がけた他、バイロイト音楽祭でワーグナーの《パルジファル》を指揮。その後、1999年から2011年にかけてバーデン=バーデン・フライブルクSWR交響楽団の首席客演指揮者にも就任している。日本でも、NHK交響楽団や東京都交響楽団に客演している。

一方、作曲活動も旺盛で、オーケストラ、室内楽アンサンブル、ソロ楽器、ボーカル音楽、音楽劇場向けなど、幅広い分野の楽曲を作曲した。代表作に日本からのインスピレーションを取り込んだ《無字の経》、シューベルト作曲の《冬の旅》の編曲シリーズがある。

また、1988年から2000年までフランクフルト音楽・舞台芸術大学の教授を務めた。この26日にはベートーヴェンのディアベッリ変奏曲の編曲版「大きなアンサンブルのための33の変更に対する33の変更」の新バージョンがウィーンのコンツェルトハウスで初演される予定だった。

写真:SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg




関連記事

  1. ルクセンブルク発 〓 ルクセンブルク市立大劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  2. コペンハーゲン発 〓 ルイージが「ドイツ・グラモフォン」からニールセンの交響曲全集

  3. 訃報 〓 ブラムウェル・トーヴィー(69)英国の指揮者

  4. 訃報 〓 マルチェッラ・レアーレ(84)米国のソプラノ歌手

  5. トロント発 〓 トロント響がアンドルー・デイヴィスにサプライズ・プレゼント

  6. ストックホルム発 〓 2022年の「ポーラー音楽賞」にフランスの室内オーケストラ、アンサンブル・アンテルコンタンポラン

  7. バルセロナ発 〓 スペイン放送協会がサグラダ・ファミリア大聖堂でウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の特別コンサート

  8. ドナウエッシンゲン発 〓 音楽祭の開催中止を発表

  9. ウィーン発 〓 話題の《ピーター・グライムズ》で国立歌劇場合唱団に19人の陽性反応、あわや上演中止の危機に

  10. フィレンツェ発 〓 ペレイラがフィレンツェ歌劇場の総裁に

  11. モスクワ発 〓 ロシアも連邦機関、博物館、劇場を閉鎖

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月のストリーミング配信ラインナップを発表

  13. ロンドン発 〓 ウィグモアホールが新しいリサイタル・シリーズを無料でストリーミング配信

  14. 東京発 〓 第34回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門に米国のトランペッター、ウィントン・マルサリス

  15. ミュンヘン発 〓 イヴァン・レプシッチがミュンヘン放送管との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。