インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

2018/09/28
【最終更新日】2024/04/27

オーストリアのチロル交響楽団が2019/2020シーズンから、空席になっていた首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン(Kerem Hasan)を迎えることを決めた。ドイツのカッセル州立劇場の音楽総監督に転出したフランチェスコ・アンジェリコの後任。

チロル交響楽団は、インスブルックにあるチロル州立劇場のオーケストラで、戦後はハンス・クナッパーツブッシュの薫陶を受けて活動を再開、後に指揮者となるニコラウス・アーノンクールが1952年までチェリストとして在席していた。

ハサンは1992年、ロンドン生まれの27歳。スコットランドの王立音楽院でピアノと指揮を学び、スイスのチューリヒ芸術大学などで研鑽を積んだ。その後、ベルナルト・ハイティンクのアシスタントを務め、2017年の「ネスレ&ザルツブルク音楽祭青年指揮者コンクール」で優勝。この6月にはハイティンクの代役でロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏会に登場、マーラーの交響曲第9番を指揮してセンセーショナルな成功を収めた。

また、9月にも首席指揮者を電撃解任されたダニエレ・ガッティの代役として海外ツアーに同行、キプロスなどで指揮している。それに先立つ8月には、オーストリア放送交響楽団を指揮してザルツブルク音楽祭にもデビューを果たしている。

写真:Salzburg Festival / Marco Borrelli


    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 東京都交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  2. ルートヴィヒスハーフェン発 〓 ラインラント=プファルツ州立フィルが首席指揮者のマイケル・フランシスとの契約を延長

  3. ザルツブルク音楽祭 〓 バルトリ、聖霊降臨祭音楽祭との契約を延長

  4. ベルリン発 〓 州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  5. カーディフ発 〓 英国のウェールズ・ナショナル・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ミラノ発 〓 クリスティアン・ティーレマンがスカラ座の新しい《ニーベルングの指環》4部作の指揮から降板

  7. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が5月の「マーラー・フェスティバル」を2023年に延期

  8. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市立オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ヴェッセルビューレン発 〓 五嶋みどりに「ブラームス賞」

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ワルシャワ発 〓 ポーランド国立オペラの次期総監督に世界的な舞台デザイナーのボリス・クドリチカ

  12. ベルリン発 〓 カウンターテナーのヨッヘン・コヴァルスキが引退

  13. トゥールーズ発 〓 トゥガン・ソヒエフがキャピトル国立管との契約を延長

  14. ハールレム発 〓 北オランダ管の次期首席指揮者のノルウェーのエイヴィン・グルベルグ=イェンセン

  15. 大津発 〓 沼尻竜典が2023年で「びわ湖ホール」芸術監督を退任、バトンは阪哲朗に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。