バイロイト音楽祭 〓 ロベルト・アラーニャの代役にピョートル・ベチャワ

2018/07/05

ロベルト・アラーニャの降板した《ローエングリン》の代役にピョートル・ベチャワが決まった。《ローエングリン》は今年のバイロイト音楽祭の唯一のプレミエ(新演出上演)で、アラーニャが初めてワーグナーの主役を歌い、同時にバイロイト音楽祭にデビューすることで話題を集めていた。ベチャワのバイロイト音楽祭出演は初めて。グラナダでのリサイタルをキャンセルした。ベチャワは1966年、ポーランド南部のチェホヴィツェ・ジエジツェ生まれの51歳。オーストリアのリンツ歌劇場、スイスのチューリヒ歌劇場のメンバーを経て、2004年にロンドンのロイヤル・オペラ出演を皮切りに国際的な活動をスタート。以来、著名なオペラハウスへの出演を重ねている。ローエングリンは2016年、クリスティアン・ティーレマン指揮のドレスデン・ザクセン州立歌劇場の公演で初めて歌って以来、2度目。

写真:Piotr Beczala official site / Semperoper Dresden / Daniel Koch

関連記事

  1. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 魔笛

  2. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場(ゼンパーオパー)、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  3. ボルチモア発 〓 メリーランド州がボルチモア交響楽団を支援

  4. アムステルダム発 〓 ミヒャエル・ザンデルリングが代役でロイヤル・コンセルトヘボウ管にデビュー

  5. サンフランシスコ発 〓 マイケル・ティルソン・トーマスが心臓手術で休養

  6. ダラス発 〓 ダラス交響楽団の次期音楽監督にファビオ・ルイージ

  7. インスブルック古楽音楽祭 〓 2019年はオペラ3作品を上演

  8. 大阪発 〓 大阪フィルを指揮して、デュトワが日本の音楽シーンに復帰

  9. ボルティモア発 〓 ボルティモア交響楽団の首席オーボエ奏者が楽団のセクハラ調査をめぐって提訴

  10. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年から「キューネ財団」が最大のスポンサーに

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場管のヴィオラ・セクションのトップにポーランド出身のポプラウスキー

  12. ブエノスアイレス発 〓 バレンボイムが聴衆に我慢できず演奏中断

  13. ウィーン発 〓 楽友協会のトーマス・アンギャン総裁が退任

  14. ナポリ発 〓 メータが指揮台に復帰

  15. ロサンゼルス発 〓 9月公開の映画「Bel Canto」にルネ・フレミング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。