サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

2024/02/24

サンフランシスコ・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表した。新シーズンは9月6日、オペラ舞踏会で開幕する。上演されるオペラは以下の通り。

ヴェルディ《仮面舞踏会》
9月6日ー27日
[演出]レオ・ムスカート
[指揮]ウンソン・キム
[出演]マイケル・ファビアーノ / リアンナ・ハルトゥニアン / アマルトゥブシン・エンクバット / ユディット・クタージ / メイグイ・チャン(=張玫瑰)

ルーザス《侍女の物語》
9月14日ー10月1日
[演出]ジョン・フルジェイムス
[指揮]カレン・カメンセク
[出演]アイリーン・ロバーツ / リンゼイ・アマン / サラ・ケンブリッジ / ジョン・レリエ / シモーネ・マッキントシュ / クリストファー・オグレズビー

ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》
10月19日ー11月5日
[演出]ポール・カラン
[指揮]ウンソン・キム
[出演]サイモン・オニール / アニャ・カンペ / ヴォルフガング・コッホ / アニカ・シューリヒト / クヮンチュル・ユン

ビゼー《カルメン》
11月13日ー12月1日
[演出]フランチェスカ・ザンベロ
[指揮]ベンジャミン・マニス
[出演]フランチェスカ・ザンベロ / イヴ=モー・ユボー / ジョナサン・テテルマン / クリスチャン・ヴァン・ホーン / ルイーズ・アルダー

プッチーニ《ラ・ボエーム》
2025年6月3日ー21日
[演出]ジョン・ケアード
[指揮]ラモン・テバール
[出演]ペネ・パティ / カレン・ジャーリン・ホー(=何佳陵) / ルーカス・ミーチェム / アンドレア・キャロル / ボグダン・タロス // エヴァン・ルロワ・ジョンソン / ニコール・カー / ウィル・リバーマン / ブリタニー・レネー

モーツァルト《イドメネオ》
6月14日ー25日
[演出]リンディ・ヒューム
[指揮]ウンソン・キム
[出演]マシュー・ポレンザーニ / ダニエラ・マック / イン・ファン(=方穎) / エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー


写真:San Francisco Opera


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウェリントン発 〓 ニュージーランド響の次期首席指揮者にジェンマ・ニュー

  2. ハンブルク発 〓 ドホナーニにハンブルク市から「ブラームス・メダル」

  3. モスクワ発 〓 ロシアのメディア、ゲルギエフがボリショイ劇場の総監督も兼務と報道

  4. ノヴァーラ発 〓 名門「グイード・カンテルリ国際指揮者コンクール」が復活

  5. ニューヨーク発 〓 ダニエレ・ルスティオーニがメトロポリタン歌劇場の首席客演指揮者に

  6. デトロイト発 〓 演出家のユヴァル・シャロンがミシガン・オペラ・シアターの芸術監督に

  7. ハレ発 〓 アリアーヌ・マティアクが半年足らずで音楽総監督を辞任

  8. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の公演で、ボー・スコウフスが滑り込みで代役務めて公演救う

  9. グラーツ発 〓 ローランド・クルティヒがグラーツ歌劇場の音楽総監督退任へ

  10. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが届かない舞台装置を急きょ自作、2021/2022シーズンは予定通りの開幕

  11. 東京発 〓 第31回「高松宮殿下記念世界文化賞」音楽部門はアンネ=ゾフィー・ムター

  12. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルがウクライナに連帯するチャリティー・コンサート開催へ、指揮はラハフ・シャニ

  13. ヘルシンキ発 〓 シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールが開催延期を発表

  14. 高雄発 〓 台湾の衛武営国立芸術文化センターが《椿姫》を上演

  15. 京都発 〓 京都市響の第14代常任指揮者に沖澤のどか

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。