ボストン発 〓 ボストン響が音楽監督のネルソンスと期限なしの契約更改

2024/01/28

ボストン交響楽団(Boston Symphony Orchestra)が音楽監督を務めるアンドリス・ネルソンス(Andris Nelsons)との間で「ローリング契約」を結んだと報じられた。「ローリング契約」とは、有効期限が定められていない契約で、これでネルソンスは実質的に終身音楽監督の立場を得たことになる。また、ボストン響が行っている夏の音楽祭「タングルウッド音楽祭」の指揮の責任者にも任命された。

ネルソンスは1978年、ラトビアの首都リガ生まれの45歳。ラトビア国立歌劇場管弦楽団の首席トランペット奏者から指揮者に転身し、ネーメ・ヤルヴィ、ヨルマ・パヌラ、マリス・ヤンソンスに指揮を学んだ。ラトビア国立歌劇場の首席指揮者(2003-2007)、バーミンガム市交響楽団の音楽監督(2008-2015)を歴任。2010年にはドイツのバイロイト音楽祭にデビューしている。

ボストン響の音楽監督に就任したのは2014年で、2017年からはライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の首席指揮者も兼任。2020年にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の「ニューイヤー・コンサート」の指揮を任された。英国を拠点にした音楽サイト「Bachtrack」が先頃発表した年度ランキングで、「最も忙しい指揮者」に選ばれている

写真:Boston Symphony Orchestra / Marco Borggreve


  音楽祭情報はこちら ▷


関連記事

  1. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新製作の《サロメ》をライブ・ストリーミング

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、2021年は中止

  3. ロサンゼルス発 〓 ドゥダメルがロサンゼルス・フィルとの契約を延長

  4. シンシナティ発 〓 シンシナティ響の次期音楽監督にクリスティアン・マチェラル

  5. モスクワ発 〓 ミハイル・プレトニョフの後任にアレクサンドル・ルディン、ロシア・ナショナル管の音楽監督

  6. ニューヨーク発 〓 ラトルが《薔薇の騎士》で1日だけ代役を依頼

  7. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクが正式にベルリン・フィルのコンサートマスターに

  8. ロンドン発 〓 空席だったングリッシュ・ナショナル・オペラの音楽監督にアンドレ・デ・リッダー

  9. ザルツブルク発 〓 復活祭音楽祭、2023年のオペラはカウフマン主演の《タンホイザー》。レジデント・オーケストラにアンドリス・ネルソンス率いるライプツィヒ・ゲヴァントハウス管

  10. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送交響楽団との契約を延長

  11. アケルスベルガ発 〓 ついに論争に終止符!?、「BIS」レーベルが“フルヴェンのバイロイトの第九”の完全録音をリリース

  12. 訃報 〓 ラドミル・エリシュカ(88)チェコの指揮者

  13. ロンドン発 〓 グラインドボーン音楽祭も開催断念、ストリーミング配信をスタート

  14. 訃報 〓 イゴール・オジム(92)スロヴェニア出身のヴァイオリニスト

  15. モスクワ発 〓 ドミンゴもボリショイ劇場での今後の出演見合わせ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。