リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

2022/02/06

若手歌手のための「オペラリア=Operalia」が、2022年の開催地はラトビアの首都リガと発表した。ラトビア国立歌劇場を会場に、10月24日から30日にかけて行われる。

「オペラリア」は世界的なオペラ歌手のプラシド・ドミンゴが主宰する若手歌手のためのコンクール。創設は1993年の創設で、18歳から32歳までの若者が対象。

毎年違う都市で行われており、2020年はイスラエルのテルアビブで行われる予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で中止されている。2021年はモスクワのボリショイ劇場で行われた。

写真:Latvijas Nacionālā opera

    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2020/2021シーズンをキャンセル

  2. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルがトゥガン・ソヒエフの出演をキャンセル

  3. ルツェルン発 〓 アシュケナージが引退を表明

  4. クリーブランド発 〓 クリーブランド管弦楽団がヨーロッパ・ツアーを中止

  5. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  6. ザールブリュッケン発 〓 ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルの首席指揮者にジュゼップ・ポンス

  7. マルティナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭が開催を決定

  8. エルサレム発 〓 ジュリアン・ラクリンがエルサレム響の次期首席指揮者に

  9. クラスノヤルスク発 〓 トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール、1位はドガーディン、2位に北川

  10. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが癌治療で10月下旬から年末までのすべての仕事をキャンセル

  11. リエージュ発 〓 指揮者のスペランツァ・スカップッチが喉の手術で休養

  12. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート録音を発表、10日から投票始まる

  13. ボストン発 〓 アンドリス・ネルソンスが1月、手兵のボストン響と2週間でベートーヴェン交響曲全曲演奏

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表

  15. 東京発 〓 東響の次期音楽監督にロレンツォ・ヴィオッティ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。