ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

2021/03/31

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が3月第5週・4月第1週(3月30日-4月6日)のストリーミング配信ラインナップを発表した。ストリーミングはライブを除き、現地時間の19時(日本時間の翌日午前3時)から。ラインナップは以下の通り。

3月30日
[オペラ]
ワーグナー《ジークフリート》
出演:クリスティアン・フランツ / リンダ・ワトソン / トマス・コニエチュニー / ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー
指揮:アダム・フィッシャー
演出:スヴェン=エリック・ ベヒトルフ
 (収録:2016)


3月31日
[オペラ]
ワーグナー《神々の黄昏》
出演:クリスティアン・フランツ / リンダ・ワトソン / ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー / リック・ハーフヴァーソン
指揮:アダム・フィッシャー
演出:スヴェン=エリック・ ベヒトルフ
 (収録:2016)


4月1日
[オペラ]
ワーグナー《さまよえるオランダ人》
出演:ミヒャエル・ヴォッレ / ハンス= ペーター・ケーニヒ / リカルダ・メルベート / ヘルベルト・リッパート
指揮:ペーター・シュナイダー
演出:クリスティーネ・ミーリッツ
 (収録:2015)


4月3日
[バレエ]
リストの音楽による《LIVE》
振付:ハンス・ヴァン・マネン
マーラーの音楽による《4》
振付:マーティン・シュレップァー
指揮:アクセル・コーバー
 (収録:2020)


4月4日
[オペラ]
ベートーヴェン《フィデリオ》
出演:クラウス・フロリアン・フォークト / アニャ・カンペ / エフゲニー・ニキティン / シュテファン・ミリング / ヴァレンティナ・ナフォルニツァ
指揮:ペーター・シュナイダー
演出:オットー・シェンク
 (収録:2016)


4月5日
[オペラ]
プッチーニ《ラ・ボエーム》
出演:ラモン・バルガス / マイヤ・コヴァレヴスカ / アレッシオ・アルドゥーニ / アドリアン・エレート / イルディコ・ライモンディ
指揮:ミッコ・フランク
演出:フランコ・ゼフィレッリ
 (収録:2014)


4月6日
[オペラ]
ヴェルディ《リゴレット》
出演:カルロス・アルバレス / ファン・ディエゴ・フローレス / オルガ・ペレチャッコ / アイン・アンガー / ナディア・クラスティヴァ
指揮:エヴェリーノ・ピド
演出:ピエール・アウディ
 (収録:2016)


写真:Wiener Staatsoper


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ドレスデン発 〓 空席だった聖母教会オルガン奏者に27歳のニクラス・ヤーン

  2. ケルン発 〓 指揮者のフランソワ=グザヴィエ・ロトがケルン市との契約を延長

  3. ブレーメン発 〓 バレンボイム、久方ぶりに指揮台に復帰

  4. ベルン発 〓 スイスは1,000人以上のイベントを禁止、新型コロナウイルスの感染拡大で

  5. ヴュルツブルク発 〓 メゾ・ソプラノのヴァルトラウト・マイヤーが引退コンサート

  6. ザルツブルク発 〓 ロレンツォ・ヴィオッティが急病で音楽祭の指揮をキャンセル、代役にエサ=ペッカ・サロネン

  7. クアラルンプール発 〓 広上淳一がマレーシア・フィルの第6代音楽監督に

  8. オスロ発 〓 クラウス・マケラが3月、オスロ・フィルとのシベリウス全集でレコード・デビュー

  9. ワルシャワ発 〓 「ショパン国際ピアノ・コンクール」本選進出者12人決まる、日本からは小林と反田

  10. リヨン発 〓 リヨン国立オペラがバレエ団の芸術監督ヨルゴス・ロウコスを解任

  11. モスクワ発 〓 ネトレプコが新型コロナ感染を明らかに、Instagramへの投稿で

  12. ミラノ発 〓 マニュエル・ルグリがスカラ座バレエ団の芸術監督に

  13. ミュンヘン発 〓 ラハフ・シャニがミュンヘン・フィルの首席指揮者に

  14. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭に1,000万人目の来場者

  15. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が6月の《イル・トロヴァトーレ》の野外公演のストリーミングを開始

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。