パリ発 〓 ハーディングの後任にクラウス・マケラ、パリ管の次期音楽監督

2020/06/19

パリ管弦楽団(Orchestre de Paris)の次期音楽監督にフィンランドの指揮者クラウス・マケラ(Klaus Mäkelä)を招くことに決めた。任期は2022/2023シーズンから昨シーズンをもって退任した(-2016)ダニエル・ハーディング(Daniel Harding)の後任。

マケラは1996年生まれの24歳。ヘルシンキのシベリウス音楽院でヨルマ・パヌラに指揮法、マルコ・ヨロネンにチェロを学んで指揮者に転身した。

2020/2021シーズンからオスロ・フィルハーモニー管弦楽団(Oslo Philharmonic Orchestra)の首席指揮者に就任することが決まっており、この5月には、活動を開始する前から契約が延長されて話題を集めた。

7月9日にパリ管を指揮する予定。9日のコンサートは、、オーケストラにとって、新型コロナウイルスの収束後初のパブリック・コンサートとなる。

昨シーズンをもって退任したハーディングは、エールフランス(Air France)のパイロットとして活動することが決まっている。先週になって1年としていた活動について、フィナンシャル・タイムズの取材に対して、延長の可能性を示唆している。

写真:Fred-Olav Vatne / Oslo Filharmonien


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ブカレスト発 〓 金川真弓が「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」ヴァイオリン部門で優勝、第3位に木村和奏

  2. ローマ発 〓 ムーティがコンテ首相に劇場再開を求める公開書簡

  3. ボローニャ発 〓 巨匠の没後10年を記念して、ボローニャ市が「クラウディオ・アバド広場」

  4. ロイトリンゲン発 〓 ヴュルテンベルク・フィルが首席指揮者のアリアーヌ・マティアクとの契約を延長

  5. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、芸術総監督ホモキが最終シーズン

  6. ベルリン発 〓 州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、バレンボイムの後任は発表されず

  7. アムステルダム発 〓 ホルンのケイティ・ウーリーがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席奏者に

  8. マドリード発 〓 ケント・ナガノがスペイン国立管の首席指揮者兼芸術監督に

  9. 訃報 〓 エンニオ・モリコーネ(91)イタリアの作曲家

  10. リエージュ発 〓 ベルギーのワロン王立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がアイーダ・ガリフッリーナの出演をキャンセル

  12. モスクワ発 〓 FIFAワールドカップ開会式前日、「赤の広場」でガラ・コンサート

  13. ヴェルディ・フェスティバル 〓 2019年は4作品を上演

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが2018/2019シーズンの公演プログラムを発表

  15. ザルツブルク音楽祭 〓 2018年の夏の音楽祭のプログラムを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。