アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

2020/03/29

オランダ国立オペラ(Dutch National Opera)が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表した。

1988年から芸術監督を務めてきたピエール・アウディ(Pierre Audi)の最後のシーズン。スタンダードな新制作に加えて、現代物の上演に積極に取り組んでいるのがここの流儀。いつながらの重厚なラインナップになっている。

ラインナップは以下の通り。


ボーイト《メフィストフェレ》 = 新制作
9.5 →
演出:タチヤナ・ギュルバカ
指揮:マルコ・アルミリアート


カイヤ・サーリアホ 《イノセンス》 = オランダ初演
10.7 →
演出:サイモン・ストーン
指揮:スザンナ・マルッキ


レオナルド・エヴァース《クリーベル》
10.10 →


モーツァルト《フィガロの結婚》
11.7 →
演出:ダーヴィッド・ベッシュ
指揮:リッカルド・ミナーシ


ヴェルディ《アイーダ》 = 新制作
12.3 →
演出:ドミトリー・チャルニャコフ
指揮:アンドレア・バッティストーニ


ジェラルド・バリー《地下の国のアリス》 = オランダ初演
12.19 →
演出:アントニー・マクドナルド
指揮:カレン・カメンセック


ヘンデル《アグリッピナ》
1.14, 2021 →
演出:バリー・コスキー
指揮:オッターヴィオ・ダントーネ


ワーグナー《さまよえるオランダ人》 = 新制作
2.4 →
演出:フランソワ・ジラール
指揮:ヨアナ・マルヴィッツ


レオナルド・エヴァース《金》 = 新制作
2.20 →
演出:Waut Koeken
指揮:レオナルド・エヴァース


ストラヴィンスキー《エディプス王》
サミムーサ《アンチゴーヌから》
= 世界初演
3.10 →
演出:ウェイン・マクレガー
指揮:エリック・ニールセン


《クラブ・ファウスト》 = 世界初演
3.17 →
演出:Belle van Heerikhuizen
指揮:Romain Bischof


ミシェル・ファン・デル・アー《アップロード》 = 世界初演
3.20 →
演出:ミシェル・ファン・デル・アー
指揮:オットー・タウスク


レハール《メリー・ウィドウ》 = 新制作
4.17 →
演出:クリストフ・ロイ
指揮:マルコ・レトーニャ


ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》 = 新制作
5.6 →
演出:Jetske Mijnssen
指揮:エンリケ・マッツォーラ


ベルリオーズ《ファウストの劫罰》 = 新制作
6.3 →
演出:カリスト・ビエイト
指揮:フランソワ=グザヴィエ・ロト


写真:Dutch National Opera


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. カーディフ発 〓 BBCカーディフ国際声楽コンクールで韓国出身のキム・ギフンが優勝

  2. ミラノ発 〓 スカラ座博物館で巨匠演出家フランコ・ゼッフィレッリの回顧展がスタート

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが11月に米国ツアー、海外ツアーは4年ぶり

  4. バリャドリッド発 〓 カスティーリャ・イ・レオン響の次期首席指揮者にティエリー・フィッシャー

  5. 訃報 〓 クリスティアン・シュターデルマン(60)ドイツのヴァイオリン奏者

  6. 東京発 〓 ドミンゴとカレーラスが来年1月、日本で「三大テノール」偲んで「パヴァロッティに捧げるコンサート」

  7. 福岡発 〓 九州交響楽団が音楽監督の小泉和裕との契約を延長

  8. メルボルン発 〓 メルボルン響が首席指揮者のハイメ・マルティーンとの契約を延長

  9. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが11月の米国ツアー中止を発表

  10. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  11. ブレーメン発 〓 ブレーメン市がパーヴォ・ヤルヴィに芸術科学メダル

  12. ペルミ発 〓 ペルミ・オペラ・バレエ劇場の次期音楽監督に29歳のミグラン・アガザニアン

  13. ヘルシンキ発 〓 シベリウス・コンクールがロシア人二人の参加を取消

  14. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ストックホルム発 〓 2024年のノーベル賞コンサートの指揮はペトル・ポペルカ、マリン・ビストレムが出演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。