訃報 〓 タマーラ・ミラシキーナ(89)ロシアのソプラノ歌手

2024/01/21

ロシアのソプラノ歌手タマーラ・ミラシキーナ (Tamara Milashkina)が1月10日、ウィーンで亡くなった。89歳だった。ソ連時代からボリショイ劇場を代表する歌手として活躍。ロシアの歌手として初めてミラノ・スカラ座に出演した他、ヨーロッパ各地の歌劇場に出演を重ねて国際的な活躍を続けた。

ロシア南部、カスピ海に近いアストラハンの生まれ。1958年にボリショイ劇場のメンバーとなり、1989年まで劇場を代表するソプラノ歌手の一人として活躍した。1961年から1962年にかけてスカラ座のオペラ・スタジオに留学。ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ指揮のヴェルディ《レニャーノの戦い》にリディア役で出演して、スカラ座の舞台に立ったソ連初のソプラノ歌手となった。

当たり役は、チャイコフスキーの《スペードの女王》のリーザ、《エフゲニー・オネーギン》のタチアーナ、プロコフィエフ《戦争と平和》のナターシャで、スカラ座への出演はその後も続き、1964年の《スペードの女王》と《戦争と平和》、1973年の《エフゲニー・オネーギン》とボロディン《イーゴリ公》に出演している。

一方、1969年にパリ国立オペラでトスカを、1974年にはベルリン・ドイツ・オペラでトスカとタチアナを演じ、ノルウェー国立オペラ、フィンランド国立オペラ、ハンガリー国立歌劇場などに出演を続けた。また、1975年にボリショイ劇場の米国ツアーでメトロポリタン歌劇場の舞台にも立っている。

マルク・エルムレルが指揮、夫君でテノール歌手のウラジーミル・アトラントフと共演したボリショイ劇場の1974年の《スペードの女王》の録音を含め、かつてのソ連国営「メロディア・レーベル」に録音を多く残している。1973年にソ連人民芸術家賞、1982年にはグリンカ国家賞を受賞している。

写真:Mosfilm





関連記事

  1. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場が過去の公演をYouTubeで配信

  2. 訃報 〓 ペーター・シュミードル(84)元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者

  3. サンクト・ペテルブルク発 〓 ゲルギエフが本拠地マリインスキー劇場に復帰、続いてモスクワで《ニーベルングの指環》

  4. セヴァストポリ発 〓 ロシア文化省が建設中のセヴァストポリ国立オペラ・バレエ劇場の芸術監督にイルダール・アブドラザコフ

  5. 訃報 〓 アリベルト・ライマン(88)ドイツの作曲家

  6. モスクワ発 〓 ロシアのヴォロージン下院議長がウクライナ侵略の停止をプーチン大統領に求めた文化人たちを批判

  7. 訃報 〓 カルステン・サブロヴスキ (60)ドイツのバス歌手

  8. 訃報 〓 エンリケ・バティス(82)メキシコの指揮者

  9. 訃報 〓 ジェームズ・ロッホラン(92)英国の指揮者

  10. ペルミ発 〓 クルレンツィス&ムジカ・エテルナのベートーヴェン交響曲第1弾が登場

  11. モスクワ発 〓 第16回「チャイコフスキー国際コンクール」が閉幕、藤田真央がピアノ部門で2位に

  12. モスクワ発 〓 ロシアが第17回「チャイコフスキー国際コンクール」の開催を宣言

  13. モスクワ発 〓 ネトレプコが新型コロナ感染を明らかに、Instagramへの投稿で

  14. 訃報 〓 アルトゥール・モレイラ・リマ(84)ブラジルのピアニスト

  15. 訃報 〓 フェリックス・アーヨ(90)スペイン出身のヴァイオリニスト、イ・ムジチ合奏団の初代コンサートマスター

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。