訃報 〓 リボール・ペシェク(89)チェコの指揮者

2022/10/24
【最終更新日】2023/02/05

チェコの指揮者リボール・ペシェク(Libor Pesek)が23日、プラハで死去した。89歳だった。チェコを代表する指揮者の一人として国際的に活躍、1987年から1998年まで英国のロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニック管弦楽団の音楽監督を務め、桂冠指揮者の肩書きを持つ。

1933年、プラハ生まれ。プラハ音楽院でピアノ、チェロ、トロンボーンを学ぶかたわら、ヴァーツラフ・スメターチェクやカレル・アンチェルらに指揮法を学んだ。1958年にプラハ室内ハーモニー管弦楽団の創設に加わり、1964年まで音楽監督を務め、そのかたわらチェコ国内のオーケストラ、歌劇場で指揮を重ねた。

1980年にスロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任するが、1981年に退任。1982年からは1990年までチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者を務めた。また、2007年から2019年まで、1993年にズデニェク・ コシュラーらによって創設されたチェコ国立交響楽団の首席指揮者を務めた。

チェコの音楽の解釈で高く評価され、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団とドボルザークの交響曲全集を完成させている他、ヨセフ・スーク、ヴィーチェスラフ・ノヴァークといった作曲家の再評価に貢献した。

また、あまり演奏機会に恵まれない作品も積極的に取り上げ、フランツ・シュミットの交響曲やスクリャービンのピアノ協奏曲などの録音を残している。

1996年に大英帝国勲章二等章(ナイト・コマンダー=KBE)、1997年にチェコ共和国功労勲章を受章している、

写真:Czech National Symphony Orchestra


関連記事

  1. ベルリン発 〓 リサ・バティアシュヴィリがベルリン・フィルのコンサートマスターに

  2. コブレンツ発 〓 ライン州立フィルの首席指揮者にベンジャミン・シュウォーツ

  3. 上海発 〓 第3回「上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール」の本選はオンライン審査へ

  4. ノボシビルスク発 〓 トーマス・ザンデルリングがノボシビルスク・フィルを辞任、ロシアのウクライナ侵略で

  5. トゥルク発 〓 ヨン・ストルゴールズがトゥルク・フィルの首席指揮者に

  6. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  7. 訃報 〓 ウド・ツィンマーマン(78)作曲家

  8. シカゴ発 〓 シカゴ響が「ムーティ最後のシーズン」2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、注目集める客演指揮者

  9. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席指揮者イヴァン・レプシッチとの契約を延長

  10. ミラノ発 〓 スカラ座も閉鎖、新型コロナウイルスの感染拡大で

  11. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  12. マドリード発 〓 カウフマンとラドヴァノフスキーがともにアリアを再度熱唱、同一舞台で二人はテアトロ・レアル初

  13. ストックホルム発 〓 アンナ・ネトレプコに「ポーラー音楽賞」

  14. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  15. ビルバオ発 〓 ビルバオ・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。