訃報 〓 ルイス・デ・パブロ(91)スペインの作曲家

2021/10/13
【最終更新日】2023/02/06

スペインの作曲家ルイス・デ・パブロ(Luis de Pablo)が10月10日に亡くなった。91歳だった。スペインで最初の電子音楽の研究所の創設者で、1960年代から「ユベントス・ムジカレス」といった団体を創立し、現代音楽普及センター所長などを務め、国際的な活躍を通じてスペインの現代音楽をリードした。

ビルバオで生れで、6歳からマドリードに住み、モーリス・オアナとマックス・ドイッチュに作曲のレッスンを受けながら独学で作曲スタイルを確立。1959年からドイツのダルムシュタット夏季現代音楽講習会に参加、IBMのコンピューターを使った作品、1970年代のピアノ協奏曲第一番、第二番が注目を集め、国際的な活躍をスタートさせた。

管弦楽からオペラまで作曲を手掛け、一方で『狩り』や『ペパーミント・フラッペ』をはじめとするカルロス・サウラ監督作品を中心に、ビクトル・エリセ監督の『ミツバチのささやき』など映画音楽も数多く手掛けている。また、作曲だけでなく、シェーンベルクやウェーベルンの本を翻訳するといった活動でも知られる。

写真:写真:Teatro Real / Javier del Real


関連記事

  1. プラハ発 〓 セミヨン・ビシュコフが背中の手術のため、1ヶ月あまり指揮活動を休止

  2. 東京発 〓 ドミンゴが東京五輪イベントへの出演を辞退

  3. ハーグ発 〓 レジデンティ管が次期首席指揮者に準・メルクル

  4. ブリュッセル発 〓 ブリュッセル・フィルの首席客演指揮者にイラン・ヴォルコフ

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月19日に再開場

  6. 東京発 〓 2020年度の分配額が過去最高の1206億円、日本音楽著作権協会

  7. ヴェネツィア発 〓 フェニーチェ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  8. セヴァストポリ発 〓 ロシア文化省が建設中のセヴァストポリ国立オペラ・バレエ劇場の芸術監督にイルダール・アブドラザコフ

  9. 訃報 〓 大町陽一郎(90)日本の指揮者

  10. パリ発 〓 国立オペラがバスティーユ歌劇場に作曲家サーリアホの記念スペース

  11. シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  12. 訃報 〓 野島稔(76)日本のピアニスト

  13. ラハティ発 〓 指揮者のオスモ・ヴァンスカが骨折事故を乗り越え、車椅子で現場復帰へ

  14. 訃報 〓 ジョーゼフ・カリクシュタイン(75)イスラエルのピアニスト

  15. ザルツブルク発 〓 ハイティンクがウィーン・フィルの名誉会員に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。