ローザンヌ発 〓 ローザンヌ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

2021/05/22

スイスのローザンヌ歌劇場(Opéra de Lausanne)が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表した。上演作品は以下の通り。

10月5日 – 14日
モーツァルト《フィガロの結婚》
出演:フィリップ・アディス / ヴァレンティナ・ナフォルニツァ / アリアンナ・ヴェンディテッリ / ロバート・グリアドウ / ルチア・チリッロ / ルーベン・アモレッティ / レア・デサンドレ / パブロ・ガルシア・ロペス / フランソワ・ピオリノ / アレクサンドル・ディアコフ
指揮:フランク・ベールマン
演出:ジェームズ・グレイ

12月12日 – 31日
ベナツキー《白馬亭にて》
出演:ファビエンヌ・コンラッド / マティアス・ヴィダル / パトリック・ロッカ / クレモンチーヌ・ブルゴワン / ジュリアン・ドラン / ギヨーム・ペール / レミ・オルテガ / 鶴崎幸 / パトリック・ラップ
指揮:ジャン=イヴ・オッソンス
演出:ジル・リコ

2022年2月4日 – 6日 *コンサート形式
ロッシーニ《セミラーミデ》
出演:マリア・グラツィア・スキアーヴォ / マリーナ・ヴィオッティ / ミルコ・パラッツィ / フランシスコ・ブリート / オルネラ・コルヴィ / ラファエル・ハードマイヤー / ジョシュア・モリス
指揮:コッラード・ロヴァリス

3月6日 – 13日
ヘンデル《アルチーナ》
出演:レンネケ・ライテン / フランコ・ファジョーリ / マリー・リス / マリーナ・ヴィオッティ / フアン・サンチョ / ギレーム・ウォルム
指揮:ディエゴ・ファソリス
演出:ステファノ・ポーダ

4月3日 – 10日
チャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》
出演:マリア・バヤンキナ / パベル・ペトロフ / コスタス・スモリギナス / イリーナ・シシュコヴァ /張秋林 / アレクサンダー・ベズルーコフ / アレクサンドル・ディアコフ / ジーン・ミアネイ
指揮:ガヴリエル・ハイネ
演出:エリック・ヴィジェ

5月15日 – 22日
マスネー《ウエルテル》
出演:エロイーズ・マス / マリー・リス / ジャン=フランソワ・ボラス / ヴァンサン・ル・テクシエ / ミハイル・ ティモシェンコ
指揮:ローラン・カンペローヌ
演出:ヴァンサン・ブサール

写真:Opéra de Lausanne


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ハーグ発 〓 レジデンティ管弦楽団の次期首席指揮者にアーニャ・ビールマイアー

  2. 訃報 〓 アレクサンドル・ブズロフ(38)ロシアのチェロ奏者

  3. モスクワ発 〓 ロシアは過去24時間の新規感染者、死者とも過去最多を記録、来月7日まで全土で劇場など閉鎖

  4. ドレスデン発 〓 ドレスデン音楽祭も開催断念を発表

  5. マイアミ発 〓 マイアミ響が音楽監督のエドゥアルド・マルトゥレとの契約を延長

  6. 訃報 〓 フランシス・レイ(86)フランスの作曲家

  7. ヘルシンキ発 〓 国立歌劇場の首席指揮者にハンヌ・リントゥ

  8. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  9. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. パンプローナ発 〓 パンプローナに新しい音楽祭が誕生

  11. ヴッパータール発 〓 指揮者のパトリック・ハーンが任期満了で市立劇場の音楽総監督を退任へ

  12. ウィーン発 〓 フィリップ・ジョルダン、国立歌劇場の音楽監督退任へ

  13. エアフルト発 〓 指揮者のアレクサンダー・プライアーが着任したばかりの市立劇場の音楽総監督を退任

  14. ロッテルダム発 〓 フィンランドの若手指揮者タルモ・ペルトコスキがロッテルダム・フィルの常任客演指揮者に

  15. フランクフルト発 〓 バリトン歌手のヨハネス・マルティン・クレンツレが急性白血病を公表、当面の活動を休止

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。