ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表

2018/04/16
【最終更新日】2022/01/05

ベルリンのコーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表した。2018/2019シーズンは、音楽総監督に就任したラトビア出身の指揮者アイナルス・ルビキスの最初のシーズン。

ルビキスは1978年、ラトビアの首都リガの生まれ。母国の音楽アカデミーで学び、ドイツ・バンベルグ交響楽団主催のグスタフ・マーラー国際指揮者コンクールで優勝して注目を集め、その後、ヨーロッパの歌劇場で指揮活動を重ねてきた。シーズンの開幕に先立ち、6月16日に劇場のインテンダントを務めるバリー・コスキーの新演出によるショスタコーヴィチの《鼻》を指揮する。

プレミエ(新演出上演)はコルンゴルト《死の都》、ヴァルティノーニ《オズの魔法使い》、バーンスタイン《キャンディード》、プッチーニ《ラ・ボエーム》、ヘンデル《インドの王ポーロ》、アブラハムの《ヴィクトリアと軽騎兵》と《ロキシーとワンダーチーム》の7演目。また、1965年生まれの現代作曲家モーリッツ・エッゲルト(Moritz Eggert)の 《街が殺人者を追う》の世界初演も行われる。演出はコスキー。

また、11月23日から25日まで生誕100年を記念した「レナード・バーンスタイン・フェスティバル」、2019年3月1日から3日にかけて「タンゴ祭」、6月25日から30日にかけて新演出上演のプロダクションを集中上演する「コーミッシェ・オーパー・フェスティバル」が行われる。

写真:komische-oper-berlin / Silvia Lelli


    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. リヨン発 〓 ニコライ・シェプス=ズナイダーが音楽監督を務めるリヨン国立管との契約を延長

  2. 松本発 〓 セイジ・オザワ松本フェスティバルが開催断念を発表

  3. 訃報 〓 テレサ・ツィリス=ガラ(91)ポーランド出身のソプラノ歌手

  4. バルセロナ発 〓 バルセロナ下院がターミナル駅「サンツ駅」を「モンセラート・カバリエ駅」に改称する議案を可決

  5. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  6. トゥルク発 〓 ヨン・ストルゴールズがトゥルク・フィルの首席指揮者に

  7. ザールブリュッケン発 〓 ザールラント州立劇場が音楽総監督のセバスティアン・ルランとの契約を延長

  8. ボルティモア発 〓 ボルティモア響の芸術顧問に指揮者のジェームズ・コンロン

  9. 訃報 〓 アンドレ・プレヴィン(89)米国の指揮者・作曲家・ピアニスト

  10. シドニー発 〓 空席だったオペラ・オーストラリアの芸術監督に演出家のジョー・デイヴィス

  11. ロンドン発 〓 ジョシュア・ベルがアカデミー室内管との契約を延長

  12. 訃報 〓 韓中傑(97)中国の指揮者

  13. ハンブルク発 〓 ハンブルク州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  14. バーミンガム発 〓 バーミンガム市響が無料で5,000席を提供、国民保健サービス関係者向けに

  15. 訃報 〓 ルート・ヘッセ(87)ドイツのメゾ・ソプラノ歌手

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。