ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表

2018/04/16
【最終更新日】2022/01/05

ベルリンのコーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表した。2018/2019シーズンは、音楽総監督に就任したラトビア出身の指揮者アイナルス・ルビキスの最初のシーズン。

ルビキスは1978年、ラトビアの首都リガの生まれ。母国の音楽アカデミーで学び、ドイツ・バンベルグ交響楽団主催のグスタフ・マーラー国際指揮者コンクールで優勝して注目を集め、その後、ヨーロッパの歌劇場で指揮活動を重ねてきた。シーズンの開幕に先立ち、6月16日に劇場のインテンダントを務めるバリー・コスキーの新演出によるショスタコーヴィチの《鼻》を指揮する。

プレミエ(新演出上演)はコルンゴルト《死の都》、ヴァルティノーニ《オズの魔法使い》、バーンスタイン《キャンディード》、プッチーニ《ラ・ボエーム》、ヘンデル《インドの王ポーロ》、アブラハムの《ヴィクトリアと軽騎兵》と《ロキシーとワンダーチーム》の7演目。また、1965年生まれの現代作曲家モーリッツ・エッゲルト(Moritz Eggert)の 《街が殺人者を追う》の世界初演も行われる。演出はコスキー。

また、11月23日から25日まで生誕100年を記念した「レナード・バーンスタイン・フェスティバル」、2019年3月1日から3日にかけて「タンゴ祭」、6月25日から30日にかけて新演出上演のプロダクションを集中上演する「コーミッシェ・オーパー・フェスティバル」が行われる。

写真:komische-oper-berlin / Silvia Lelli


    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. マドリッド発 〓 フランシスコ・アライサがソフィア王妃高等音楽院の声楽研究部門のトップに

  2. ミラノ発 〓 ゲルギエフがイタリア国内の資産売却を進めていると、イタリアの有力紙が報道

  3. ドレスデン発 〓 指揮者のヤノフスキがドレスデン・フィルとの契約を延長

  4. ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

  5. ミュンヘン発 〓 ヤンソンス追悼演奏会はメータが指揮

  6. ベルゲン発 〓 第17回「グリーグ国際ピアノ・コンクール」で石井楓子が第1位に

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場管が2021年の夏にヨーロッパ・ツアー

  8. ハンブルク発 〓 州立歌劇場が新制作の《マノン》をストリーミング配信

  9. 東京発 〓 NHK交響楽団が次期首席指揮者にファビオ・ルイージ

  10. 訃報 〓 シルヴィア・ゲスティ(84)ハンガリーのソプラノ

  11. ルツェルン発 〓 ルツェルン響の次期首席指揮者にミヒャエル・ザンデルリング

  12. 訃報 〓 ゲオルク・シュメーエ(81)ドイツの指揮者

  13. ドレスデン発 〓 ドレスデン音楽祭が2021年の音楽祭概要を発表、テーマは「対話」

  14. ハンブルク発 〓 州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、開幕は新制作の《ボリス・ゴドノフ》

  15. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。