ラ・フォル・ジュルネ
La Folle Journée

[開催都市]
 Nantes … France
 ナント … フランス

[開催時期]
 2025:1.29 … 2.2


  音楽祭のサイトへ ▷


フランスの音楽プロデューサーのルネ・マルタンが1995年、フランス北西部の港町ナントで起ち上げた音楽祭。会期中、会場のコンベンションセンター「シテ・デ・コングレ」に9つのステージが設けられ、それぞれのステージで朝から晩までコンサートが行われる。

そのどれもがクラシックとしては短めの45分で、5ユーロ(750円)からという低価格。そうした “常識”を覆す破天荒さが受けた。聴衆がアラカルトの料理を選ぶようにコンサートに足を運ぶことができたからだ。

直訳すると「熱狂の日」となる音楽祭の名前は、フランス革命に影響を与えたと言われるボーマルシェの戯曲「熱狂の日あるいはフィガロの結婚」から。そう、後にモーツァルトの手でオペラ化されるあの作品だ。

「自分がクラシック音楽の分野で実現させたい夢、つまり、クラシックで我々が出会う様々な境界を取り去りたいという想いにぴったりの言葉だと感じた」とマルタン。今では海外へも“輸出”され、ポルトガルやスペイン、日本やブラジルに姉妹編が誕生している。

関連記事

  1. ラ・ロック=ダンテロン国際ピアノ・フェスティバル
    Festival de La Roque-d’Anthéron

  2. エルネン音楽祭
    Musikdorf Ernen

  3. シュティリアルテ音楽祭
    Styriarte

  4. コペンハーゲン前衛音楽祭
    KLANG – Copenhagen Avantgarde Music Festival

  5. バンプトン・クラシカル・オペラ
    Bampton Classical Opera

  6. ブルモフ音楽祭
    Festivalu Za poklady Broumovska

  7. ザルツブルク音楽祭
    Salzburger Festspiele

  8. サクソー室内楽音楽祭
    Saxå Kammarmusikfestival

  9. びわ湖の春音楽祭
    Biwako Spring

  10. ヴィッテンベルク・ルネサンス音楽祭
    Wittenberger Renaissance Musikfestival

  11. バーデン=バーデン聖霊降臨祭音楽祭音楽祭
    Pfingstfestspiele Baden-Baden

  12. ギュムシュルク音楽祭
    Uluslararası Gümüşlük Klasik Müzik Festivali

  13. カラムーア
    Caramoor

  14. モント湖音楽週間
    Musiktage Mondsee

  15. 仙台クラシックフェスティバル
    Sendai Classical Music Festival