サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバル
Savonlinnan Oopperajuhlat

[開催都市]
 Savonlinna … Finland
 サヴォンリンナ … フィンランド

[開催時期]
 2025:7.3 … 8.2


  音楽祭のサイトへ ▷


雪が降るところには冬に出掛けた方がよい……。雪国育ちの私もそんな声に一票を投じたいという思いがあるが、フィンランドお決まりのキャッチフレーズである“森と湖の国”を味わうには、やはり夏がいい。空気と緑の爽やかさ、その独特の魅力にはやはり抗しがたい。

さて、首都ヘルシンキから北東に向けてロシア国境へ、列車で約5時間ほどのところにフィンランド屈指のリゾート地サヴォンリンナはある。オペラの公演が行われているのは、湖上に浮かぶ要塞だったオラヴィ城の中庭。オラヴィ城は落成が1475年というフィンランド三大古城の一つで、湖水に囲まれた幻想的な雰囲気の中、心ゆくまでオペラを楽しむことができる。

フェスティバルが定期的に行われるようになったのは1967年で、いまでは7月いっぱい行われるフェスティバルに成長。フィンランド出身の世界的な歌手の出演も多く、臨時編成のオーケストラもハイレベル。国外への引っ越し公演も行っている実力派だ。また、2010年からは声楽コンクールも併設、会期中に本選が行われる。

関連記事

  1. メクレンブルク=フォアポンメルン音楽祭
    Festspiele Mecklenburg-Vorpommern

  2. グラナム芸術祭
    Festival de Glanum

  3. レッツ・フェスティバル
    Festival Retz

  4. シャトークア・オペラ・フェスティバル
    Chautauqua Opera Festival

  5. イースタン・ミュージック・フェスティバル
    Eastern Music Festival

  6. トランス=シベリア芸術祭
    Транссибирский Арт Фестиваль

  7. サン=クセ・オペラ
    Soirées Lyriques de Sanxay

  8. 北とぴあ国際音楽祭
    Hokutopia International Music Festival

  9. スィグルダ・オペラ・フェスティバル
    Starptautiskajiem Siguldas Opermūzikas svētkiem

  10. トスカニーニ・フェスティバル
    Toscanini Festival

  11. ガウデアムス音楽週間
    Gaudeamus Muziekweek

  12. セルバンテス国際芸術祭
    Festival Internacional Cervantino

  13. 18世紀のナポリ音楽国際フェスティバル
    Festival Internazionale del ‘700 Musicale Napoletano

  14. ヘルシンキ・フェスティバル
    Helsingin juhlaviikot

  15. トラエッタ・オペラ・フェスティバル
    Traetta Opera Festival