[開催都市]Tokyo … Japan | 東京 … 日本
[開催時期]2021:3.19 … 4.23
音楽祭のサイトへ ▷
東京・上野を舞台に3月から4月にかけて開催されている音楽祭。2005年にスタートし、小澤征爾の指揮によるオペラ上演を行っていた「東京オペラの森」が前身で、2009年に現在の名称に変更された。期間中、上野公園内に点在する東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂、国立科学博物館、東京国立博物館、東京都美術館、国立西洋美術館、上野の森美術館といった文化施設を使い、国内外の一流アーティストによるオペラやオーケストラ、室内楽のコンサートが行われる。50の有料公演、100の無料公演合わせて150公演。国内最大級のクラシック音楽の祭典でもある。
オペラの上演には現在もこだわり、ワーグナーのオペラを毎年1作品ずつ演奏会形式で上演する「東京春祭ワーグナー・シリーズ」が継続中。2018年はウルフ・シルマー指揮のNHK交響楽団によって《ローエングリン》が上演された。2019年からは3年間、過去にオペラ公演の指揮台に立ってきた巨匠リッカルド・ムーティが主宰するイタリア・ラヴェンナ音楽祭の海外展開という形を取り、「イタリア・オペラ・アカデミー」が行われる。一方で、音楽で彩る無料のミニ・コンサート「桜の街の音楽会」、グラスを傾けながらクラシック音楽をオールナイトで楽しむ「東京春祭NIGHT」、40名のオーケストラを指揮する無料体験イベント「Conduct Us」といった面白い企画も多い。







